---------------------------------------------------------
モリンガの栄養素について
---------------------------------------------------------
モリンガは、アフリカ、インド、フィリピン、スリランカ等の熱帯・亜熱帯地域に生息し、インドのアーユルヴェーダでも必要不可欠とされる植物です。
葉っぱにはアミノ酸、カルシウム・鉄・カリウム等のミネラル、ビタミン、食物繊維、葉酸、GABA、ファイトケミカル(ポリフェノールやβ-カロテン等)がとても豊富に含まれています。総重量の約60%が食物繊維とタンパク質。
モリンガが豊富な栄養素を含有していることから、アフリカでは「緑のミルク」とも呼ばれています。
モリンガは様々な栄養素を豊富に含んでいますが、特筆すべき成分は「アミノ酸」。人間のカラダ、肌のハリに関与するコラーゲン、髪のケラチンを構成するのもアミノ酸。
ケタ違いのアミノ酸はしっかりこの麺に練り込まれています。
練り込みモリンガ平うどんを、麺好きな皆さまはもちろん、発育盛りの子供や栄養素不足になりがちな高齢者にもぜひお召し上がり頂きたいと思います。
サプリメントはちょっと敬遠されがち(?)なところはあるかもしれませんが、うどんに栄養素を練り込むことで、ご家族皆さまでお召し上がり頂きたいと気持ちで考案してみました。
◎「練りこみモリンガ平うどん」1人前(袋半分)でモリンガ1日の標準摂取量の約1/2の「アミノ酸・ミネラル・ビタミン・食物繊維・GABA・葉酸・ポリフェノール・β-カロテンなど」を摂取できます。
.
.
---------------------------------------------------------
お召上がり方
---------------------------------------------------------
ゆで時間を参考にして頂きながら、お好みで調整ください。
1.大きめの鍋にたっぷりの水(麺の約10倍)を入れて火にかけます。
2.沸騰したお湯に麺をさばくように入れます。
3.麺がくっつかないように手早くさばき、時々かき混ぜてください。
4.麺が浮いてきたら泡を取って火力を弱めてください。差し水の必要はありません。
5.5-6分たって硬さが丁度良ければざるに上げ、流水で洗い、氷水で麺をしめてください。
◎お好みにより、火を止めてそのまま置いておく「蒸らし」をしてください。
◎火力により差がありますがゆで時間は約6分程度です。お好みで調整してください。
◎温かくても、冷たくても美味しくお召し上がり頂けます。
.
.